書こうと思っていたらタイトルだけ書いて忘れていました。
釣りみたいなってしまい申し訳ございません。。。
2016/10/05 追記
※作業は汚れてもいい服で!
※全て自己責任でお願い致します。当サイトでは一切の責任を負いかねます。※Canonのサポートや購入店の補償を受けられなくなる可能性があります。
MG6330プリントヘッドの外し方
1.まずは排紙カバーをあけます。
2.フタ?をあけます。インク交換の時に開けるフタです。
3.フタをあけるとインクが真ん中に移動してきます。
※作業中は真ん中に移動してこない事があるので、何も作業をしていないときにカバーを開けてください。
※このまま放置していると自動で動いて定位置に帰っていきます。
4.インクを全て外し、右へ少し動かします。
※左に見えている外装の一部より右にくれば大丈夫です。
5.写真を撮る順番を間違えましたが、このレバーを引くとプリントヘッドが外せるようになります。
※先にインクタンクを外した状態で作業してください。
6.こんな感じでプリントヘッドが見えます。
7.中央のつまみを持って手前に引きます。
8.手前に引くのですが、持ち上げる感じで引っ張ると外せます。
9.プリントヘッドを外すとこんな感じです。
※汚れているので服などに付かないように注意してください。
10.外したプリントヘッドです。
※ヘッド内にインクが残っているのでご注意ください。
この作業で壊れる事は無いと思いますが、インクを基盤や服に付けない様にお気をつけください。
インクが出ない場合は、このプリントヘッドの洗浄又は交換で直る事が多いです。
特に純正ではないインクをご使用の場合はこの方法を知っていると、いざという時に自分で対処可能です。