日立冷蔵庫

うちの冷蔵庫置き場は左側が壁なので右から開く冷蔵庫しか置けません。

しかし、探すときに「右開き」の冷蔵庫と言ってしまうと逆の物を用意されてしまうそうで、
「右開き=右に蝶番が在る」事を指すようです。

ですので、
「左開き=右から開く」
「右開き=左から開く」
らしいです。

ヤマダの店員に得意げに言われ「そんな業界用語知らないし、電気屋の店員になりたい訳じゃないのでどうでも良いよ」と思いながら聞いてました。


結局のところ、イラッとしたからという訳ではありませんが両開きのものを購入。
一番下が真空チルドになっていて肉や野菜が傷むのを防いでくれます。

最近の真空チルドや冷凍保存などの違いをいろいろ教えてくれて、一番良さそうだったこの冷蔵庫にしたのですが、内容は忘れてしまいました・・・


中段が冷凍室で、冷蔵庫内左下の容器に水を入れておくと自動で氷を作ってくれます。


これも冷凍室
なぜかここだけで3段になっています。
一番上のトレーのような部分に入れられるのは便利ですが、入れたことを忘れてしまいがちです。


そして野菜室


表面がタッチパネルになっており、設定が出来ます。


時間が経つと自然に消えるらしい


狭いので上手く全体の写真が撮れなかったのが残念。

Amazonのほうが安かったな…