すぐスリープが解除されてしまう

リカバリーしたてのPCなのですが、なぜかスリープが解除され、5分も持たない状態です。

まず、googleで検索してみると、マウスやUSBの不具合が多くでてきます。

しかし、私の場合USBを全て外してもスリープが解除されてしまう・・・

というわけで、とりあえず原因を探ってみます。

コマンド プロンプトで原因を探る

img02

スタートメニューから「プログラムとファイルの検索」に「コマンド」と打つと出てきます。

コマンド プロンプトですが[コマンドプロンプト]と繋げてしまうと出てこないので必ず半角スペースを入れてください。

もしくは[コマンド]で大丈夫です。

×[コマンドプロンプト]
○[コマンド_プロンプト]

すぐスリープが解除されてしまう(windows7)

[コマンド プロンプト]を管理者権限で実行します。

管理者権限でコマンドプロンプトを起動しpowercfg -lastwake

[powercfg -lastwake]と入力することで、何が最後にスリープを解除したかが分かります。

Intel (R) 82579LM Gigabit Network Connection

USBと表示されていれば、USB機器が原因なのですが、今回は

Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection

と表示されています。

 

下記はUSBが原因の場合の参考画像

usbですぐにスリープ解除
USBで反応してしまう主なデバイスとしては

マウス
キーボード
PCリモコンの受信機
Bluetoothドングル
リモートリンクケーブル(他のPCと接続するケーブル)

などが多いと思います。

特に古い物はデバイス自体の不具合もあると思いますので、ひとつづつ外しながら試すときの参考になりましたら幸いです。

対策方法

デバイスマネージャー

スタートメニューからデバイスマネージャーを起動します。
[デバイス マネージャ] を開くには、スタートから[デバイス]で検索するか、

[スタート]

[コントロール パネル]

[システムとメンテナンス]

[デバイス マネージャ]

でも開けます。

 

デバイスマネージャー

ネットワーク アダプターにIntel(R) 82579V Gigabit Network Connectionがありますので、これをクリックします。

スリープ解除

「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外します。

私の環境ではこの方法で改善され、スリープが勝手に解除される事は無くなりました。